INFO:
児童数の減少によって上越市三和区の3つの小学校が統合してできた「三和小学校」で9日、開校式が行われました。

上越市の里公小学校、上杉小学校、美守小学校は児童数の減少によって統合し、「三和小学校」となりました。

9日の開校式には2年生から6年生の児童およそ170人などが出席し、堀川邦夫校長が「思いっきり学び、遊び、楽しい学校生活を送っていきましょう」とあいさつしました。

続いて、6年生の児童がステージに上がって、「どんな行事があるかわくわくしています」とか、「明るい学校にします」などと抱負を発表しました。

最後に新たな校歌を歌って、開校を祝いました。

6年生の男子児童は「校舎も変わって人数も増えたので緊張していますが、これから楽しみです」と話していたほか、6年生の女子児童は「開校できてうれしいです。クラスの中でもまだ知らない人がいるのでたくさん友達をつくりたいです」と話していました。

県によりますと、県内の小学校の数は今年度425校で、児童数の減少によって10年前に比べて62校減少しています。

上越で3つの小学校が統合「三和小学校」で開校式|NHK 新潟県のニュース